¥22,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
1点もので額入りです。ことわざ「瓢箪から駒が出る」を京彫刻型紙で作品しました。型紙とは地紙に模様を彫りぬいた台紙で、江戸小紋・京友禅・浴衣などの文様の型染めは、型紙によって染められています。作品は図柄作成、型紙彫刻、紗張り(彫り上げた型紙を染めの工程で使用できる状態にするための補強)まで全て手作り。デジタルは一切使っていません。型紙の繊細な美しさをお楽しみください。
末広がりの形をした瓢箪(ひょうたん)は日本古来より『除災招福』『魔除け』の縁起物とされています。 「瓢箪から駒が出る」のこま(駒)は若馬のことであり「意外な所から意外の物が出ることのたとえ」になっています。
《額外寸》
縦 33センチ
横 27センチ
厚さ 2センチ
重量 約650グラム
材質 木製
《作品サイズ》
縦 20センチ
横 15センチ
※※吊るして乾燥させるために、作品には紐を通すハトメがついています。
※※申し訳ございませんが、ギフトラッピングの対応は承っておりません。ご了承ください。